忍者ブログ



11/26

Tue

2024

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

11/29

Sun

2020

CA-Set 仕様・使い方・注意点

 
■仕様
  • 内容物
    充電器本体 ×1
    取説 ×1
     
    ※ロットによってUSBケーブルが同梱されていたこともありますが、現在は付属しておりません。
     
  • 充電機能
    ネオチャンプ(Ni-MH 1.2V 950mAh)を2本1セットにて充電可
    指定電圧分解能 0.01V
     
  • 充電電流
    約1.0A
     
  • デルタピーク
    約8mV(1本あたり4mV)
     
  • 放電機能
    なし
     
  • 電源
    5V1.5A以上(USBなど)
    電源供給端子 USB miniB
     
■各部の説明
 
  • A 電圧設定ボリューム
    目標電圧を設定するボリュームです。
    3つのボリュームでそれぞれ電圧を指定できます。
    どの設定値を参照するかは、ボリューム横のスライドスイッチで選択します。
     
  • B 充電開始 / 充電停止 スイッチ
    スイッチを押すことで充電を開始します。
    もう一度押すと充電を停止します。
     
    どちらの状況になっているかはLEDで判断してください。
    いずれかのLEDが点灯している場合は充電中、
    消灯している場合は停止中です。
     
  • C パッテリー電圧表示スイッチ
    スイッチを押している間、電池の電圧を確認することができます。
     
    ※充電中は操作しないでください、誤認識して充電が停止します。
     
  • a LED(PEEK)
    満充電検出した場合に点灯し、充電を停止します。
    解除するには「B 充電開始 / 充電停止 スイッチ」を押し、
    一度充電を停止させてください。
     
  • b LED(KEEP)
    バッテリーの電圧が目標電圧に達すると点灯します。
    点灯中は常に電圧を監視し、電圧が下がると継ぎ足し充電を行います。
    解除するには「B 充電開始 / 充電停止 スイッチ」を押し、
    一度充電を停止させてください。
     
  • c LED(CHARGE)
    充電中に点灯します。
    解除するには「B 充電開始 / 充電停止 スイッチ」を押し、
    一度充電を停止させてください。
     
    ※仕様上、充電中でも断続的に、一瞬消灯します。
     
  • 電圧表示 7セグメントLED
    電圧を表示します。
    特に操作していなければ指定電圧を、
    「C パッテリー電圧表示スイッチ」を押している場合は
    バッテリーの電圧を表示します。
     
    ※充電中は表示が乱れます。
     各値を参照したい場合は一度充電を停止させてから確認してください。
     
■使い方
 
以下の手順で指定した電圧まで充電を行うことができます
 
  1. USBケーブルでUSB電源と充電器を接続します
     
  2. 電池を取り付けます
     
  3. 「A 電圧設定ボリューム」で充電電圧を指定します
     
  4. 「B 充電開始 / 充電停止 スイッチ」を押して充電を開始します
     
  5. 「a LED(PEEK)」または「b LED(KEEP)」が点灯したら充電完了です
     
  6. 再度「B 充電開始 / 充電停止 スイッチ」を押して充電を停止し、
    電池を取り出します
     
■補足
  • 以下の場合に満充電でないにも関わらずデルタピークを検出し、
    充電を停止する場合があります。
    電池を交換するか、スイッチを操作して再スタートしてください。
     ・おろしたての電池を使用している
     ・傷んだ電池を使っている
     ・1.25V(2本で2.5V)まで放電した電池に対し、一発目の充電
     
  • 電圧表示が0.00になっていたり、スイッチを押しても充電が始まらない場合は、電池の取り付け向きをご確認ください。
     
  • 他の機器と併用する際、CA-Setの電圧表示がずれている場合には基板裏のボリューム(下図矢印部)で調整することができます。
    ※操作時にショートさせないようご注意ください。

     
  • USBケーブルは1.0A以上に耐えるものをご用意ください
     
  • 接続する電源(USBなど)の電圧が不安定だったりノイズが大きいと
    動作が安定しない場合があります。
    動作が怪しい場合、可能であれば他の電源でも動作をご確認ください
     
  • 充電器の品質について何かありましたら、TwitterのDMなどからご相談ください。
    ご相談の際はCA-Set、CASET、カセットなど、お手数ですが品名の明記をお願いします
     
■保証
  • 初期不良については無償にて対応させていただきます。
     
  • 故障させてしまった場合でも修理対応が可能です。状態によっては有償となる場合がありますがご容赦ください。
     
  • 修理は何らかの改造が施されていていたとしても対応可能です。
    ただし、状態によっては改造部分を出荷時と同様、または近い状態に戻させて頂く場合がございます。
      
  • 上記いずれの場合も、まずは症状をお知らせください。
     

■ご注意
  • 本製品が原因でケガをしたり、火事などになっても責任を負うことができません。
    取り扱いには十分ご注意ください
     
  • 必ず電池ケースの刻印を確認し、電池を逆に取り付けないようご注意ください。
    故障・発火の恐れがあります
    ※1本逆接する、2本逆接するなど
     
  • 中の基板にネジやワッシャーなどが入らないようにご注意ください。
    ショートにより故障・発火の恐れがあります
     
  • 充電中は目を離さないようにしてください
     
  • 使用しないときは充電器からバッテリーを外してください
     
  • 使用する際は周囲、特に下面に電気を通す金属やカーボンを置かないでください
     
  • 機器周辺はには物を置かず、風通しを良くした状態でご使用ください。
    風通しが悪いと本体が冷却されず異常発熱してしまいます
     
  • 製品の外観や性能は、製品改善のため予告なく変更される場合があります
     
PR

01/17

Tue

2017

CNCを使ったパーツの追加工方法

加工機やCAD、CAMの操作が出来ることを前提とした資料(?)です。
(´・ω・`)

■手順1 設計データの製作

まずは加工したい形状をCADを使用して製図します。
全部採寸して描いてもいいですが時間がかかると思うので、良かったらこちらのデータを使ってください。
※一応チェックしてるけど、寸法間違ってたらごめんね(´・ω・`)

ダウンロードしたデータ


  ↓

今回はこんな形状に加工します。
この後説明しますが、両端は位置合わせに使用するので残しておてください。

※編集の際、絶対にもとあった線の位置を移動させないこと。
※消したり、線の長さを変えるのは問題ないです。


DXF形式で保存して、CAMソフトへ読み込ませましょう。

■手順2 加工プログラムの作成

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
次に加工プログラムを用意しますが、先に下にある「手順3 加工準備」を見てきてください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

何をするかなんとなくわかったと思いますので、
 ・位置決め用のプログラム
 ・加工用のプログラム
の2つのプログラムを作成しましょう。

□位置決め用のプログラム
一番遠い穴2つを使うのが無難です。
この円(Φ2.0mm)をつかって、「Φ2.0mm深さ3mm」の穴をあけるプログラムを作成します。
作成したら、このプログラムだけを「位置決め用のプログラム」として保存します。



□加工用のプログラム
加工プログラムを作成します。
プレートの厚みによって異なりますが、今回は普通のFRPプレートを加工するので1.6mm削ります。
加工箇所を選択して、「加工用のプログラム」を作成して、保存します。
※位置決めのプログラムは含めません。
※ただ、誤って含めても加工に問題は出ません。


加工に必要なデータが準備出来ました。


■手順3 加工準備

百均などで買ってきた箱に、5mmの樹脂板を両面テープで貼り付けます。
加工で高さ方向の精度を出しやすくするため、貼り付けには薄い両面テープを使ってください。


箱を両面テープで貼り付けたら、樹脂板の表面を加工原点に設定して「位置決め用のプログラム」を実行します。
加工が終わったら、穴に2mmのピンを刺しましょう。


今回追加工する部品に両面テープを貼って‥


ピンを使って位置を決めながら樹脂板にFRPプレートを貼り付けます。
貼り付けたらピンを外します。
FRPプレートの表面を加工原点に設定して「加工用のプログラム」を実行します。

カーボンを削る場合は、粉が加工機のリニアガイドやベアリングを痛めるおそれがあるので、百均の箱に水を注いでおくと加工中粉が飛び散りません。


加工終了です。水を使った場合はキッチンペーパーなどで削りカスを越しながら水を捨ててください。
キッチンペーパーは水を切ってゴミ箱にポイ。


取り外したら、完成です!!


ぶっちゃけどうでも良い部品は手加工の方が早いです‥
ただ、精度が必要・何度も同じものを作る・綺麗につくりたい‥という場合にはCNCが活躍するでしょう!!

05/16

Mon

2016

Fusion360+KitMill Qt100  CNCワークショップのアーカイブ



随時情報を追加してまいります。(2016/06/09更新)

■当日使用した資料+α
  ダウンロード(workshop.zip)
    内容
    ・配布した紙資料(配布資料.pdf)
    ・使用して頂いた3Dデータ(19mmAA.f3d)
    ・3Dデータにツールパスを付与したもの(19mmAA+cam.f3d)

  ダウンロード(usbcnc_setup_v3.52.8.exe)
    内容
    ・制御ソフト
     加工の際に使用した制御ソフトです。
     NCプログラムの読み込み方法の確認などにお使いください。
     インストール方法はこちら
     ※このソフトはFabCafeさんでご用意いただいていますので、施設利用の際は不要です。

■Fusion360 CAMの設定方法
  1)「CAMモード」への移行
  2)「工具ライブラリ」の設定
  3)「セットアップ」の設定1
  4)「セットアップ」の設定2
  5)「2Dポケット」の設定
  6)「2D輪郭」の設定(NEW)
  7)「2Dポケット」「2D輪郭」の応用
  8)「ドリル」の設定
  9)「ポスト処理」の設定

04/01

Fri

2016

ユーザーの皆様の改造例を紹介していきます。

  • ボリュームの形状変更、抵抗値変更



  • ケースの外観変更



     

       

02/14

Sun

2016

CA-Set お取り扱い


■実店舗
ネットショップ

※今後取り扱って頂ける場所を増やしていく予定です
※在庫追加のお知らせをする場合はTwitterで行わせていただきます
 

管理人のツイート

最新コメント

[05/19 今村]
[05/18 管理人(五味]
[05/14 今村]
[05/14 今村]
[05/13 管理人(五味]

Copyright © SUWA模型 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]